『集団』ってつくだけで怖い!『集団面接』・『集団討論』の臨み方!

Uncategorized

こんにちは!しまです。

今日は、皆さんからよく出る

質問にお答えして、

『集団討論』と『集団面接』

のポイントをお話したいと思います!

集団』とつくだけで

少し不安になっていませんか?

個人面接とは違い、

他にも受験者がいる中での

試験です。

緊張する人も多いと思います。

相手よりもいいことを

言ったほうが評価UP?

討論は何回も発言した

ほうが良い?

このような疑問が

あるかもしれません。

ですが、

集団討論・集団面接

どちらも、ポイントを意識して

臨めば、心持ちも

変わってくるはずです。

では、次から、

集団討論と集団面接の

違いを話しながら、

ポイントをお伝えします!


1. 他の受験者の話をしっかり傾聴する

まず、大前提

集団面接も集団討論も

絶対意識してほしいことが

あります。

それは、

相手を負かそうとしない

とういうことです。

相手が言ったことよりも

いいことを言おうとしたり、

発言を長くして、よく

見せたりしようと思うかも

しれません。

しかし、

集団討論、集団面接において

その行為はNGです。

なぜなら、

試験官が見る評価の1つに

協調性』という観点が

含まれているからです。

特に集団討論は

チーム』として組織的に

行動できるかを求めており、

聞く姿勢や態度も

見られています。

集団面接においても同じ。

前の受験者が

発言した内容を否定

したり、より良いことを

いうことはご法度です。

どちらにも共通して

いえることは、

相手の話を傾聴』すること。

うなずくなどの姿勢を見せて、

相手の意見を踏まえて

自分の意見を発言しましょう。

自分の意見は必ず伝える

しかしだからといって

同調を繰り返すだけでは

高い評価は得られません。

自分の意見をしっかり伝えて

あなたらしさを出す

ことが大切です。

同グループ内に

講師や臨時的任用などの

経験者がいるかもしれません。

そのような場合でも

気後れせず、

堂々と話すことが大切です。

ただ、絶対に

相手を負かそうとしたり

反論したりする意見は

言ってはいけません。

特に討論の場合は、

話に入れないとそのまま

発言できず終わってしまう

こともあります。

「絶対に〇回発言する!」

と決めておくのも良いでしょう。

話し過ぎない

ここも協調性が見られています。

だらだらと話すことは避けましょう。

例えば、30分6名の場合は、

1人あたりの持ち時間は5分。

1回の発言は1分以内で

発言できると良いでしょう。

抽象的な話は厳禁

討論でも面接でも

具体性』を意識して

発言しましょう。

たとえば集団討論なら

具体的な方策を述べる努力を

しましょう。

事前に各テーマの具体策を

ノートにまとめておくと、

小論文の練習にも

なります。


まとめ

いかがでしたか?

集団討論も集団面接も

協調性・チーム

の視点で見られています。

同じグループの人は

全員『』ではなく

仲間』だと思いながら

試験に臨みましょう。

しま公式ラインでは、

教採対策でお悩みの方、

面接や小論文の対策が知りたい方、

働きながらで時間がないけど

 絶対に合格したい!

そんな方に向けて

InstagramやXだけでは

伝えきれない内容を発信しています。

今なら、教採無料相談や無料添削も

実施中です!この環境を

使わないのはもったいない!

ぜひ、登録してみてください。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました