こんにちは。しまです!🌼
今回は、
合格するための勉強法ではなく、
『モチベーション』についてお話します。
わたしが、なぜ
モチベーションの話をするのか。
・さっさと受かるためのコツを教えてくれ!
・勉強法が知りたいんだ!
こう思っている人もいるかもしれません。
でも、わたしは
合格するために
一番大切なことは
最終的には
気持ちの部分
だと思っています。
現に、わたしが当時不合格になってから、
採用試験を再び受験するまで
自分の勉強を進めていく上で
自分のやる気
に大きく左右されました。
ここがぶれていると
うまくいかないですし、
ここをしっかり持っていることで、
対策にも注力でき、
合格できたと実感しています。
どんなに勉強法がわかっていても、
モチベーションが上がらず
継続できない・・・
こんな対策では、
合格は遠のいてしまいます。
「なんとなくだるいなあ。」
「身がはいらないなぁ。」
「気持ちが上がらないなあ。」
そんなことを
感じていたりしませんか?
その気持ちのまま
ずるずると引っ張られ、
気づいたら一次試験、
終わってから、
あのときちゃんと
やっておけばよかった。
と後から後悔しても遅いんです。
本気で合格したいなら、
気持ちの部分を変えないと
合格はできません。
わたしが大学4年で不合格を経験し、
人生最初の挫折を経験したからこそ、
そこから這い上がって合格できた理由は
勉強法でもコツでもなんでもなく
確実に
モチベーション
これだけでした。
「今」合格しなくて
いつ合格できますか?
不合格になったら
あなたの未来はどうなりますか?
わたしが大学4年で落ちた先に
待っていたものは
・翌年も働きながら試験対策
・大学卒業したのに非正規
・安定しない給料・福利厚生
・周りからの期待、プレッシャー
・自分だけが落ちた、周りよりも
だめだったという劣等感
・もっとやっておけばよかった
という後悔、絶望
これくらいのことが
待っていました。
後悔しても遅いんです。
その後必死で対策して、
翌年、合格できましたが、
落ちてまた試験対策
なんて未来にはなってほしく
ありません。
今日は、わたしの経験から
みなさんに本気で教採に
向き合ってほしく
お話したいと思います。
これを読めば、
「なんとなくやる気が出ない。」
「勉強へのモチベーションが・・・。」
なんて思っている人も
「今」やらなきゃいけない!
という気持ちになるはずです。
教員採用試験は甘くないです。
とりあえず今日は・・
の考えは捨てて、
「今」すぐ行動する
気持ちの持っていき方を
見つけていきましょう。
今回のテーマでは、
全力で合格をつかみにいく
ヒントが分かるはずです。
ぜひ持ち帰ってくださいね!
それでは、本題に入りましょう!
学校現場で働きながら忙しく、
時間もなかったわたしがなぜ、
2自治体受験し合格できたのか?
意識すべきことはは3つです。
1. 目標設定を明確・具体的にする
2. 困難があってもすぐに修正する
3. 自分キャンペーンを積極的にする
では、次から詳しく見ていきましょう!
目標設定を明確・具体的に
これは、書いてある通り、
目標設定をしっかり行います。
ポイントは、明確に・具体的にです。
人間は目標がないと
頑張ることができません。
ゴールを目指さず、
ただ走っているだけでは、
しんどいですよね。
途中であきらめる人だって
いるはずです。
あなたのこうなりたい!
という目標設定がぶれなければ
走り続けることができます。
ただ目標設定は、
具体的でないといけません。
〇〇県の教員採用試験に合格する
これだけでは、弱いです。
合格したらどんな教員になりたいのか、
なぜ合格を目指すのか、
4月から教壇に立ったときのことを
想定してください。
自分の1年後の未来を
思い浮かべてください。
これが大きな目標。
そのほか直近で
合格したらこんなことをする!
この小さな目標も決めてください。
・推しのライブに行く
・好きな〇〇を食べに行く
・旅行に行く
なんでもいいです。
大きな目標とその理由
直近のやりたい目標とその理由
この2つを明確にしてください。
わたしは、特別支援学校の実習に
行ったときを思い出し、
絶対に特別支援学校の教員になって
ダウン症や自閉症のある生徒を
サポートしたい!
という思いがありました。
合格した先には、
彼らの顔が思い浮かびました。
教育実習で行った生徒に
「絶対に先生になってくださいね。」
そういわれた時の、
生徒のあの表情も忘れていません。
そしてもう一つは
公務員という安定収入を得る!
大学卒業して、非正規は悔しすぎる!
絶対に正規になって
公務員としての安定を得る!
合格後の小さな目標は
合格したら
好きなバンドのライブに行く
ディズニーに行く
これもわたしの
合格した先の目標でした。
この目標があったから、
わたしは決してぶれることなく
対策に向き合い、
合格を目指すことができました!
皆さんも、
目標をもう一度再確認してみましょう。
ポイントは、具体的に明確にです。
毎日、自分の目に触れるように、
壁に目標シートを貼る、
スマホの待ち受けを目標にする
このように、自分に
毎日目標が刷り込まれるように
していきます。
明確にすることで、
自分に落とし込まれ、
それが自分の軸となります。
毎日毎日刷り込ませ、
だからわたしは「今」
やらなければいけない
というマインドセットをします。
目標設定がしっかりしていると、
面接試験にも生きてきます。
自分軸がしっかりあるから
自信を持って話すことができる。
そして、面接官に
アピールすることができるのです。
今一度、
目標設定を見直してみてください。
そして今すぐ、
いつでも分かるよう
目標をスマホの待ち受けに
しちゃいましょう!
困難に直面してもすぐに修正できる
なんのこと?修正?と思ったあなた。
「修正」がどんなことを
意味するかイメージができますか?
例えば、
「今日は疲れてやりたくない。」
「集中できない」
「対策がしんどい」
こんなことは誰しも思うはず。
毎日、やる気があって
突っ走ることができたらそれは100点。
でも人間、仕事や学校、
周りをとりまく出来事に左右され、
気持ちが乗らない日だってあります。
やれない日があるのは
しょうがないです。
気分が乗らないときや
しんどいときは、
無理に対策を進める
必要はありません。
むしろ、それは休んでという合図です。
しっかりリフレッシュして
気分転換することも大事。
大切なのは、
そういう状況になったときに
どれだけ次の行動で挽回できるか。
修正できるか。
ということです。
困難な問題や危機的な状況、
強いストレスといったものに
遭遇した時
すぐに立ち直れる
マインドが修正する力です。
できない、やれないという日ができると、
気持ちがどんどん下がります。
そのままマイナスな方向に引っ張られ、
今日もできなかった。
自分には無理だ。
このまま不合格だ。
と自分を責めるように
なってしまいます。
「もうだめだ。」
とぽきっと折れてしまうのか
「まだまだここから!」と
盛り返せるかで
合否も大きく変わってきます。
できないことや、やれないことだけに
目を向けるのではなく
じゃあどうやったらできる?
の部分を考えていくのが大切です。
できない=自分はダメだと
とらえるのではなく
勉強のやり方や
やる量を間違っていただけ。
ここをもう一度見直そう
という意識になるように、
ここまで一生懸命
頑張っている自分を
認めてあげてくださいね。
自分キャンペーンを積極的に!
これは、集中的に頑張る期間を決め、
達成したら自分へのご褒美を
得るというものです。
自分の機嫌は自分でとる。
この自分キャンペーンが
モチベーション維持には
大切だったりします。
頑張った自分を認めてあげて、
次のステップへのエネルギーに
なるようにしていきます。
例えば、
頑張ったら好きなアイスを食べる。
お気に入りの文具で対策をする。
尊敬する人の本や動画を見て、
自分にもできる!と思う。
(セルフプロデュースする)
などです。
ここまで頑張っている
あなたはもう十分素晴らしいです。
もう一歩、
先へ進むために自分をほめほめして、
認めてあげてください。
意外とこれができず、
「自分ってなんでできないんだろう。」
というような
自己否定や自己嫌悪に
陥りがちです。
そうではなくて、
ここまでできた!自分、頑張ったぞ!
そう思うだけでいいのです。
比べるのは、
他人ではなく昨日の自分。
昨日は5分しかできなかったけど、
今日は10分できた!
それだけで、
昨日の自分を超えていますよね。
そこを目指してください。
対策をしていると、
周りと比べて焦る気持ちも出てきます。
他人は他人。
自分はできる範囲でどうやれるのかを
常に考えていきましょう!
自分を褒め褒めしつつ
自分はできるんだ!と
セルフキャンペーン
していくことが大切です!
まとめ
いかがでしたか?
最終的には、合格のためには
今お伝えした気持ちの部分が
核になってきます。
試験までの期間、
モチベーションを保ちながら
最後まで駆け抜けられるように、
さきほどお伝えした
3点を意識して、
対策に取り組んでみてください。
ときには休むことも大切です。
頑張っている自分を
しっかり労わってあげてくださいね!!
さあ、まずは行動!
不安は行動でしか変えられません!
一歩踏み出しましょう!
しま公式ラインでは、
・教採対策でお悩みの方、
・面接や小論文の対策が知りたい方、
・働きながらで時間がないけど
絶対に合格したい!
そんな方に向けて
InstagramやXだけでは
伝えきれない内容を発信しています。
今なら、教採無料相談や無料添削も
実施中です!この環境を
使わないのはもったいない!
ぜひ、登録してみてください。
それでは!
コメント